早期発見が大切です
一度治療した歯であっても、その後のケアが悪ければ早期に悪くなります。
特に被せものが入ってる場合、その境界部に汚れがつきやすく、
治療していない歯以上に悪くなりやすいといったハンディもあります。
虫歯や歯槽膿漏の早期発見、進行予防のためにも
定期的なチェックは必ず受けるようにする事が大切です。
特に被せものが入ってる場合、その境界部に汚れがつきやすく、
治療していない歯以上に悪くなりやすいといったハンディもあります。
虫歯や歯槽膿漏の早期発見、進行予防のためにも
定期的なチェックは必ず受けるようにする事が大切です。
ブラッシング指導
歯みがきの目的は歯垢をとる・歯ぐきのマッサージです。歯垢をとれば口臭もなくなりむし歯や歯周病にかかりにくくなります。また歯ぐきのマッサージは血行をよくし、細菌に対する抵抗力を強くします。 歯みがきで大切なのはまず自分に適した歯ブラシを選ぶことです。口のサイズに合わないものや歯ぐきの状態に合わないものはかえって歯の状態を悪くすることがあります。
※当院では患者様一人一人合った歯ブラシのサイズ手法を専門衛生士よりご指導させていただいております。
フッ素塗布とは
フッ素はエナメル質(ハイドロキシアパタイト)に取り込まれるとフルオロアパタイトというむし歯に強い(溶けにくい)物質に変えることができます。また成熟していない形成期の歯に対しては、より結晶性の高いハイドロキシアパタイトを生成してむし歯に強い歯をつくります。また自然治癒が可能な初期のむし歯の場合、フッ素を塗ることで治癒を助けることが出来ます。
唾液検査
唾液の量と質から、貴方の口腔内の状態を詳しく調べます。又、虫歯菌と歯周病菌の量や割合を知る事で、虫歯になりやすいのか又は歯周病になりやすいのか、 予防プログラムが組まれ、専門の衛生士より今後の口腔内を健康に保つための指導をさせていただきます。

PMTCとは
専門の衛生士による歯面清掃のことをPMTCといいます。特殊な機械等を使って、通常のブラッシングではとれない歯に付いた汚れや歯石などを取り、ブラッシング指導をします。
■ 特殊な機械を使って、歯の表面や歯と歯の間、歯と歯ぐきの境目を清掃します。
■ 歯と歯ぐきの境目や、ポケット(歯と歯ぐきの隙間)に付着した歯石を取ります(スケーリング)。
※機械での清掃は痛みもなく、歯に付いた汚れも驚くほどきれいにとれます。また、PMTC後は歯垢もつきにくくなります。
定期的にPMTCを行うことにより、お口の健康を維持することをお勧めしております。