お子様の仕上げ磨きって何歳くらいまでした方がいいの?🤔とよく来院されるお母様方に聞かれるのですが、理想では出来る限り長く…小学生のうちくらいは続けて頂きたいのです😌
でも実際は、学年が上がるごとに習い事で忙しくなったり、自分で磨いてるから大丈夫!となかなか見せてくれなくなってきたり…そして年齢的にもそろそろいいのかな〜とだんだん仕上げ磨きをしなくなっていく。というのが良く聞くお話です😅
理想と現実はやはり違うのですよね💦
では、年齢や学年が上がると自然とちゃんと磨けるようになるのでしょうか?🤔
お子様達のお口を見てると…個人にもよりますが、小学3〜5年生くらいはまだ任せるには不安が残ります😓
かと言って、仕上げ磨きはさせてくれない!でも磨けていない!… そのままには出来ないですよね💦
そんな時は、汚れを染め出して歯磨きの仕方を練習してみませんか?
自分の事を思い返すと、歯磨きの仕方を教えてもらう機会はあまりないんですよね😱
だからこそ小学生のうちに、正しい磨き方を身につけましょう😄❣️そして、少しずつ自分磨きにシフトチェンジ出来たらいいのでは…と思います😊なので、3年生4年生くらいに1度ブラッシング指導をするのがいいのではないかなと思います🤗
ブラッシング指導はだいたい1時間くらで終わります!検診などの来院事にチェックも続けていきます😁
Processed with MOLDIV
☘️YURA☘️
最近のコメント